国際医療福祉大学 大田原キャンパス図書館
ログイン
English
ホーム
新着資料
資料検索
雑誌タイトル索引
利用状況照会
横断検索
図書館TOP
すべての機能を見る≫
すべて見る
閉じる
認知症を知る・読む
~ 9月は世界アルツハイマー月間です~
1994年「国際アルツハイマー病協会」(ADI)は、世界保健機関(WHO)と共同で毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」と制定し、この日を中心に認知症の啓蒙を実施しています。また、2012年からは9月を「世界アルツハイマー月間」と定めています。
大田原キャンパス図書館では、認知症を理解するための本や闘病記、視聴覚資料を集め展示をしています。
認知症の理解を深め、認知症になっても安心して暮らせる社会づくりを考えてみませんか?
ブックリスト一覧
ブックリスト一覧を表示する
ブックリスト一覧を閉じる
展示中の図書
春の新生活応援
これまでの展示図書
図書館も応援!就職活動
マンガでわかる○○
秋の夜長に小説のすすめ
認知症を知る・読む
気になるタイトル本
英語多読
レポート・論文作成お役立ちBOOK
2022.4 春の新生活応援
2022.4 世界自閉症啓発デー
2021.6 パラスポーツの世界
2021.5 レポート・論文の書き方
2021.4 チーム医療・チームケア
2021.2 東日本大震災から10年
2020.12 新書のススメ
2020.9 教員推薦図書
2020.7 医療福祉 × まんが
2019.11 闘病記 ~がんを知る~
2019.10 スポーツのチカラ
2019.9 天文の世界へご招待
2019.7 海外保健福祉事情
2018.12 年末年始におススメの本
2018.10 映画原作をよむ
2018.9 災害・防災を考える
2018.1 戌 いぬ
闘病記
がん
小児がん
疾病
脳
精神
障害
心臓
資料一覧
表示切替
一覧で表示
サムネイルで表示
1ページあたり
15
20
30
50
前のページ
1
2
/ 3
3
次のページ
31
書名
記憶をつなぐラブレター 母と私の介護絵日記
著者名
城戸真亜子著
出版年月日
2016/11/11
配架場所コード
図書館1F閲覧室
請求記号
WT155-KID
32
書名
保健師、医療・看護・介護関係従事者のための「認知症」ガイドブック
著者名
粟田主一 金田大太監修 井藤英喜総監修 大橋靖雄企画・編集
出版年月日
2016/10
配架場所コード
図書館1F閲覧室
請求記号
WT155-AWA
33
書名
認知症の正しい理解と包括的医療・ケアのポイント 快一徹!脳活性化リハビリテーションで進行を防ごう
著者名
山口晴保編著 佐土根朗 松沼記代 山上徹也著
出版年月日
2016/09/30
配架場所コード
図書館1F閲覧室
請求記号
WT155-YAM
版表示
第3版
34
書名
地域で支える認知症 事例に学ぶ地域連携サポート
著者名
吉田輝美編著
出版年月日
2016/09/01
配架場所コード
図書館1F閲覧室
請求記号
WT155-YOS
35
書名
「ユマニチュード」という革命 なぜ、このケアで認知症高齢者と心が通うのか
著者名
Gineste Yves Marescotti Rosette著 本田美和子日本語監修
出版年月日
2016/08/13
配架場所コード
図書館1F閲覧室
請求記号
WT155-YVE
36
書名
週末介護
著者名
岸本葉子著
出版年月日
2016/07/30
配架場所コード
闘病記コーナー
請求記号
916-KIS-脳1
37
書名
認知症の語り 本人と家族による200のエピソード
著者名
健康と病いの語りディペックス・ジャパン編
出版年月日
2016/06/01
配架場所コード
図書館1F閲覧室
請求記号
WT155-KEN
38
書名
認知症の私からあなたへ 20のメッセージ
著者名
佐藤雅彦著
出版年月日
2016/05/20
配架場所コード
闘病記コーナー
請求記号
WT155-SAT-脳1
39
書名
認知症カフェ読本 知りたいことがわかるQ&Aと実践事例
著者名
矢吹知之著
出版年月日
2016/04/25
配架場所コード
図書館1F閲覧室
請求記号
WT155-YAB
40
書名
ぜんぶわかる認知症の事典 4大認知症をわかりやすくビジュアル解説
著者名
河野和彦監修
出版年月日
2016/04
配架場所コード
図書館1F閲覧室
請求記号
WT155-KON
41
書名
認知症カフェを語る ともに生き、支えあう地域をめざして
著者名
朝日新聞社CSR推進部編
出版年月日
2015/11/10
配架場所コード
図書館1F閲覧室
請求記号
WT155-ASA
42
書名
娘になった妻、のぶ代へ 大山のぶ代「認知症」介護日記
著者名
砂川啓介著
出版年月日
2015/11/09
配架場所コード
闘病記コーナー
請求記号
WT155-SUN-脳1
43
書名
認知症予防テキストブック
著者名
新井平伊総合監修 志村孚城 金山重明編
出版年月日
2015/10/10
配架場所コード
図書館1F閲覧室
請求記号
WT155-ARA
44
書名
認知症の人たちの小さくて大きなひと言 私の声が見えますか?
著者名
永田久美子監修
出版年月日
2015/09/01
配架場所コード
闘病記コーナー
請求記号
WT155-NAG-脳1
45
書名
私の脳で起こったこと レビー小体型認知症からの復活
著者名
樋口直美著
出版年月日
2015/07/21
配架場所コード
闘病記コーナー
請求記号
WT155-HIG-脳1
46
書名
若年性アルツハイマーの母と生きる
著者名
岩佐まり著
出版年月日
2015/06/12
配架場所コード
闘病記コーナー
請求記号
916-IWA-脳1
47
書名
認知症になった私が伝えたいこと
著者名
佐藤雅彦著
出版年月日
2014/11/20
配架場所コード
闘病記コーナー
請求記号
WT155-SAT-脳1
48
書名
ペコロスの母の玉手箱
著者名
岡野雄一著
出版年月日
2014/10/30
配架場所コード
闘病記コーナー
請求記号
WT155-OKA-脳1
49
書名
患者さんとご家族から学ぶ認知症なんでも相談室
著者名
国立長寿医療研究センター編 鳥羽研二監修 武田章敬 清家理 [ほか編著]
出版年月日
2014/03/30
配架場所コード
図書館1F閲覧室
請求記号
WT155-KOK
50
書名
ヘルプマン!
著者名
くさか里樹著
出版年月日
2014/01/23
配架場所コード
図書館1F閲覧室
請求記号
726.1-KUS
巻 次
25 : 認知症予防編
51
書名
認知症ハンドブック
著者名
中島健二 天野直二 下濱俊 冨本秀和 三村將編
出版年月日
2013/11/15
配架場所コード
図書館1F閲覧室
請求記号
WT155-NIN
52
書名
認知症家族のこころに寄り添うケア 今、この時の家族支援
著者名
松本一生著
出版年月日
2013/07/24
配架場所コード
図書館1F閲覧室
請求記号
WT155-MAT
53
書名
家族の認知症に気づいて支える本 徴候と対応がイラストでよくわかる
著者名
斎藤正彦監修
出版年月日
2013/06/03
配架場所コード
図書館1F閲覧室
請求記号
WT155-SAI
54
書名
楽しくいきいき、認知症予防! 利用者像に合わせた認知機能低下予防プログラムの実際
著者名
高橋龍太郎監修
出版年月日
2013/02/25
配架場所コード
図書館1F閲覧室
請求記号
WT155-TAK
55
書名
ペコロスの母に会いに行く
著者名
岡野雄一著
出版年月日
2012/07/07
配架場所コード
闘病記コーナー
請求記号
916-OKA-脳1
56
書名
認知症を支える家族力 22人のデンマーク人が家族の立場から語る
著者名
ピーダ・オーレスン ビアギト・マスン イーヴァ・ボーストロプ編 ヘンレク・ビェアアグラウ写真 石黒暢訳
出版年月日
2011/02/25
配架場所コード
闘病記コーナー
請求記号
WT155-OLE-脳1
57
書名
認知症の人の歴史を学びませんか
著者名
宮崎和加子著 田邊順一写真・文
出版年月日
2011/01/20
配架場所コード
図書館1F閲覧室
請求記号
WT155-MIY
58
書名
喜怒哀楽でわかる認知症の人のこころ
著者名
松本一生編著 松本章子 升山弘子 長屋貴美子著
出版年月日
2010/05/19
配架場所コード
図書館1F閲覧室
請求記号
WT155-MAT
59
タイトル
ペコロスの母に会いに行く
制作社
TCエンタテインメント
制作年月日
2014/07
配架場所コード
図書館1F閲覧室
請求記号
778.2-MOR
60
タイトル
しわ Arrugas
制作社
ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン
制作年月日
2011
配架場所コード
図書館1F閲覧室
請求記号
778.77-JIB
トップへ戻る
1994年「国際アルツハイマー病協会」(ADI)は、世界保健機関(WHO)と共同で毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」と制定し、この日を中心に認知症の啓蒙を実施しています。また、2012年からは9月を「世界アルツハイマー月間」と定めています。
大田原キャンパス図書館では、認知症を理解するための本や闘病記、視聴覚資料を集め展示をしています。
認知症の理解を深め、認知症になっても安心して暮らせる社会づくりを考えてみませんか?